人は幸せになる義務がある
[人は幸せになる義務があるなぜなら、不幸な人は他人を不幸にする」
師と尊敬する選択理論心理学の故柿谷寿美江先生のお言葉です。
「幸せになる権利」は聞いたことがありましたが、「幸せになる義務」とは初めて聞きました。結構インパクトがありました。「義務」ってちょっと堅苦しい感じですが、「幸せの義務」っていうのはなんだかいいなぁ~。
まず自分が幸せになることを考えよう。(もちろん利他の心のない「自分だけが幸せ」は自分の幸せではありません)みんなが自分の幸せに責任をもてば、世界が幸せになるはず。
今夜は京都サンガの納会に参加しました。
「昨日、対戦相手の負傷選手に罵声を浴びせたサポーターがいたことは悲しい」というメッセージがありました。(もちろん納会の参加にはそんな人はいません)
満たされない人は周囲の人を傷つけたり不幸にします。
いつも自分が幸せでいる努力をしないと、人に刃を向けてしまうかもしれません。
過去は変えられないというけれど、今を幸せにしたら、辛い過去も見方が変わります。
幸せは、なるものではなくて、いつでも幸せを選べるものではないだろうか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント